Microsoft Teams対応システム
Microsoft Teams対応システム一覧
会議室からMicrosoft Teams会議に参加する際に最適なシステムです。テレビ会議を使うような簡単な操作でMicrosoft Teamsの会議に参加できます。
PCを会議室に持ち込み、モニターやマイク、カメラと接続して利用する場合、周辺機器との接続に時間や手間がかかってしまいます。
また、映像や音声がうまく出ないなどのトラブルも起こる可能性があります。
Teams Roomsは会議室設置型のシステムであるため、会議準備の手間を減らすことができます。
また、会議参加もタブレットからワンタッチで可能です。
*Teams Roomsのライセンスが必須です。
※画像をクリックするとVTVジャパンホームページ内の各製品詳細ページに移動します。
メーカー:Poly
映像:4K/30fps(2048Kbps時)
資料共有:ワイヤレス/HDMI
会議室規模:中規模~大規模
特長:
別途ライセンスの購入で、ZoomやMicrosoft Teamsにも接続可能なビデオバーのハイエンドモデル。約7.6Mの集音が可能なマイクを内蔵しており、テーブルマイクの増設(1台)も可能。
メーカー:Poly
映像:4K/30fps(2048Kbps時)
資料共有:ワイヤレス/HDMI
会議室規模:小規模~中規模
特長:
別途ライセンスの購入で、ZoomやMicrosoft Teamsにも接続可能なビデオバー。約4.5Mの集音が可能なマイクを内蔵。(マイクの増設は不可)
メーカー:Poly
映像:フルHD 1080p
資料共有:タッチコントローラーのPoly GC8とPCをHDMI接続
会議室規模:中規模~大規模
特長:
Microsoft Teamsとの接続が可能な会議室据え置き型の端末。コーデック、タッチコントローラー(Poly GC8)、カメラ(EagleEye Director Ⅱ)のセット。
*Microsoft Teamsでのみ利用可
メーカー:Poly
映像:4K
資料共有:タッチコントローラーのPoly GC8とPCをHDMI接続
会議室規模:小規模~中規模
特長:
Microsoft Teamsとの接続が可能な会議室据え置き型の端末。コーデック、タッチコントローラー(Poly GC8)、カメラ(Poly Studio)のセット。 Studioにはマイクも内蔵されています。
*Microsoft Teamsでのみ利用可
メーカー:Poly
映像:選択するカメラによる
資料共有:タッチコントローラーのPoly GC8とPCをHDMI接続
会議室規模:規模に合わせてカメラやマイクを選択
特長:
コーデックとタッチコントローラー(Poly GC8)のベースキット。会議室規模に合わせて、Polyが提供するUSBカメラおよびマイクを別途でお選びいただけます。
*Microsoft Teamsでのみ利用可